熊野のパワースポットその1【熊野速玉大社と神倉神社】
2010-08-30 00:05:57 (14 years ago)
和歌山県の北山川でラフティングレースが開催されたのをきっかけに、以前から憧れであった熊野に行く事ができました
初日は新宮まで行き、まず熊野三山のひとつ熊野速玉大社に行きました
これまで世界中の山・海・川の聖地を巡って来たので自然のパワースポットは得意中の得意です
熊野にも同じ「自然を神と扱うアニミズム」の匂いを感じていたのですが、それを確信したのが熊野速玉大社にあった樹齢1000年の梛(なぎ)の大樹でした
ご神木なので触れる事は出来ないのですが目の前に立つと「黒、男、大自然の力強さ、原始、古神道」というイメージが入ってきました
熊野の信仰とは神社で「パンパン」と願い事をするお参りでは無いです
「自らに迷いがある時は、自然の中に身を投じ、自分の内側からわき上がってくるものを大切にする事だ」とこの木が教えてくれました
次に行ったのは神倉神社です
このもの凄い急な階段を538段上がって行くのです!
そして上に待っているのは
凄いでしょう!?
巨石好きの自分としては最高です
古代からの自然信仰の跡がここにはまだ残っています
岩そのものが神様です
強烈なエネルギーを放っています
そして、祀り方が沖縄の御嶽(ウタキ)そっくりだったのが感動しました
こういうひとつひとつの場所にも神様が宿っているのを感じます
この神社は大社の様に大きくは無いのですが、宮司さん(だと思う)が一生懸命庭の手入れをしていたり、参拝する人達に挨拶をしたり、と素晴らしい人に守られているのだなあ、と感動しました
初日は「人は謙虚になった時に初めて学ぶ事が出来る」と教えられた一日でした
ありがとうございます
初日は新宮まで行き、まず熊野三山のひとつ熊野速玉大社に行きました
これまで世界中の山・海・川の聖地を巡って来たので自然のパワースポットは得意中の得意です
熊野にも同じ「自然を神と扱うアニミズム」の匂いを感じていたのですが、それを確信したのが熊野速玉大社にあった樹齢1000年の梛(なぎ)の大樹でした
ご神木なので触れる事は出来ないのですが目の前に立つと「黒、男、大自然の力強さ、原始、古神道」というイメージが入ってきました
熊野の信仰とは神社で「パンパン」と願い事をするお参りでは無いです
「自らに迷いがある時は、自然の中に身を投じ、自分の内側からわき上がってくるものを大切にする事だ」とこの木が教えてくれました
次に行ったのは神倉神社です
このもの凄い急な階段を538段上がって行くのです!
そして上に待っているのは
凄いでしょう!?
巨石好きの自分としては最高です
古代からの自然信仰の跡がここにはまだ残っています
岩そのものが神様です
強烈なエネルギーを放っています
そして、祀り方が沖縄の御嶽(ウタキ)そっくりだったのが感動しました
こういうひとつひとつの場所にも神様が宿っているのを感じます
この神社は大社の様に大きくは無いのですが、宮司さん(だと思う)が一生懸命庭の手入れをしていたり、参拝する人達に挨拶をしたり、と素晴らしい人に守られているのだなあ、と感動しました
初日は「人は謙虚になった時に初めて学ぶ事が出来る」と教えられた一日でした
ありがとうございます