四国レース報告
2009-04-28 17:13:21 (15 years ago)
- Category Tags :
- ラフティング |
4月25日&26日、【日本最大の激流】徳島県の吉野川にて大歩危リバーフェスティバル2009が行われました
国内ラフティングのサーキット戦であるジャパンカップ・第二戦も兼ねたこのレースにチームテイケイで出場しました
この大会は世界大会前の最後のレースなので、結果にフォーカスするのではなく、あくまでも世界大会のシュミレーションというスタンスで出場しました
世界大会まで一ヶ月を切り、試合前にはチームの中に緊張感が溢れていました
もっと、もっと、と求めることが多くなれば多くなるほど現状とのギャップにストレスを感じるのが人間です。
メンバーの間に温度差があれば人間関係もギクシャクしてきます
そのようなストレスを感じたときに心がけるべき事は
【求めすぎないこと、そして、今できることに最大限集中すること】
だと思います
過去の想いにも、未来への想いにも縛られずにただ、今できることに集中すること・・
それが最大限の力を発揮するコツです
その一つの工夫だけで船の進みが良くなりました
結果はもちろん2日間とも優勝です
さああと三週間、やるべき事ははっきりと見えています
【チームのベクトルを常に一緒にすること】
チームの一体感は間違いなく過去最高に高まっています
この感覚で世界大会を迎えるとどのようになるのだろう?
楽しみで仕方がありません
妖怪パレードも最高!!
国内ラフティングのサーキット戦であるジャパンカップ・第二戦も兼ねたこのレースにチームテイケイで出場しました
この大会は世界大会前の最後のレースなので、結果にフォーカスするのではなく、あくまでも世界大会のシュミレーションというスタンスで出場しました
世界大会まで一ヶ月を切り、試合前にはチームの中に緊張感が溢れていました
もっと、もっと、と求めることが多くなれば多くなるほど現状とのギャップにストレスを感じるのが人間です。
メンバーの間に温度差があれば人間関係もギクシャクしてきます
そのようなストレスを感じたときに心がけるべき事は
【求めすぎないこと、そして、今できることに最大限集中すること】
だと思います
過去の想いにも、未来への想いにも縛られずにただ、今できることに集中すること・・
それが最大限の力を発揮するコツです
その一つの工夫だけで船の進みが良くなりました
結果はもちろん2日間とも優勝です
さああと三週間、やるべき事ははっきりと見えています
【チームのベクトルを常に一緒にすること】
チームの一体感は間違いなく過去最高に高まっています
この感覚で世界大会を迎えるとどのようになるのだろう?
楽しみで仕方がありません
妖怪パレードも最高!!